- そうてい
- I
そうてい【壮丁】(1)成年に達した一人前の男。 壮年の男。 壮夫。
「~は車を離れて水を呑むもあり/湯ケ原ゆき(独歩)」
(2)旧制で, 徴兵検査の適齢者。IIそうてい【想定】状況・条件などを仮にきめること。III「大地震発生を~して防災訓練を行う」
そうてい【漕艇】ボートを漕(コ)ぐこと。IVそうてい【草亭】草葺(ブ)きの簡素な家。 草庵。 草屋。Vそうてい【装丁・装釘・装幀】書物を綴じて, 表紙・扉・カバー・外箱などをつけ, 意匠を加えて本としての体裁を飾り整えること。 また, その意匠。 装本。VI「好みの材料で~する」
そうてい【装蹄】馬や牛に蹄鉄(テイテツ)をつけること。VIIそうてい【送呈】他人に物を送り与えること。「拙著を~します」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.